施工のポイント
こちらのお家では新築外構工事を施工させていただきました。
お家の前の駐車スペースはタイヤ幅のみ土間コン打設をし、タイヤが乗らない部分は川砂利を敷きました。
土間コンは洗い出し仕上げで、刷毛やコテ仕上げのコンクリートと違い表面がツルツルではないので滑りにくいことや、タイヤ痕が目立ちにくいというメリットがあります。
川砂利についてはこちらの記事をご参照ください♪
門まわりは、お施主様がご用意されたポストを設置し、門柱には擬木(コンクリート製枕木)を設置いたしました。
擬木は本物の枕木と違い、コンクリートで出来ている為、腐ったりする心配はありません😊
「本当にコンクリート?」というくらいかなりリアルで天然の木のような見た目です✨
また、駐車場から玄関前の階段まではスロープを造作しました。
スロープも駐車場と同じく、洗い出し仕上げで施工したので滑りにくく、小さなお子様やベビーカー、車いすで通っても刷毛やコテ仕上げのコンクリートより安心できます◎
お庭には立水栓を設置いたしました。
門柱と同じ商品を使っており、統一感のある仕上がりに✨
広めのパンで使い勝手も良さそうですね😊
使用商品
門柱 | 東洋工業 レイルスリーパーラフト |
立水栓 | 東洋工業 ウォータービュー ヴィンテージウッド |
施工情報
施工場所 | 岡山市 |
施工期間 | 約3週間 |
施工金額 | 約100~150万円 |